カテゴリ- 



ペガシス製品一覧 
SuperWin3
PC環境快適化ソフト

SuperWin Utilities3 ダウンロード版
1ライセンス版

対応OS:  Windows 8.1/Windows 8/Windows 7/Windows Vista/Windows XP

販売は終了しました。



購入方法は、クレジットカード・コンビニ・Pay-easy(ペイジー)・ネットバンク・じぶん銀行・PayPal(ペイパル) 決済でお支払いいただけます。

 今年でシリーズ発売から10周年を迎える、
 ロングセラー快適化ソフトの最新版がついに登場!

「SuperWin Utilities 3」は、パソコンの「遅い」「重い」を解決する総合快適化ソフトの決定版です。
「高速化」はもちろん、「故障監視」や「インク節約」など品質の高い機能を備え、長年多くのユーザーに支持されています。


 バージョンアップのポイント

 1.人気ソフトをバンドル!


 2.Windows起動時間を56%高速化!


 3.ドライブの故障監視機能がSSDに対応!

新エンジン「LifeCycleDetection 2」を搭載。SSDの故障監視も可能になりました。Intel、Samsung製のみ対応





 主な機能


 高速化に関する機能

 全自動クリーナー

パソコンの不要ファイルを見つけ出し、ワンクリックでクリーニングができる、ユーザー人気ナンバーワン機能「全自動クリーナー」がさらに広範囲の削除に対応しました。 また、ジャンプリストの削除など、より細かい設定ができるようになりました。


 ディスクのデフラグ(PerfectDisk 12 Home)

定番デフラグソフト「PerfectDisk 12 Home」を搭載。
システムファイル/空き領域/メタファイルのデフラグができるほか、スケジューリングによる自動実行など、高度なデフラグが可能となりました。



 アプリ起動の高速化(eBoostr 4.5)

人気高速化ソフト「eBoostr 4.5」を搭載。
USBメモリーや空きメモリをHDDキャッシュとして活用し、パソコンのパフォーマンスを向上させることができます。



 レジストリの再構成

人気高速化ソフト「eBoostr 4.5」を搭載。
レジストリの断片化を解消し、パソコンを速くします。

 Windows起動の高速化(スタートアップ/サービスの遅延起動)

スタートアッププログラムやサービスの起動を順次遅らせることで、起動時間を大幅に短縮します。

 お気に入りクリーナー

リンク先がエラーになっているお気に入りURLを見つけ出し削除します。

 さらに搭載されている便利機能

 ドライブの故障監視

S.M.A.R.T.情報を基にハードディスクを定期監視します。現在の劣化状況をわかりやすく表示し、故障時期を予測します。


 CPUの温度監視

CPUの温度を数値とグラフでわかりやすく表示、異常を察知してパソコンの故障を予防します。

 印刷コストの削減(Super インクセーバー5)

インクジェットプリンターの印刷を高品質を維持したまま、最大75%節約します。 機能を使用した時のインク代の年間予想費用を表示することもできます。


 パスワードの自動入力(自動ログオンツールバー)

Webサイトのパスワードをワンクリックで自動入力できるツールバーです。
IEのみ対応

 Android端末用節電アプリ(節電の達人。)

Android端末の節電やメモリのクリーニングなどができるアプリが使用できます。

※その他の機能および詳細はインターコムホームページをご覧ください。




 動作環境

 SuperWin Utilities 3

インターネットへの接続環境が必要です。(インターネットを使用したライセンス認証を行います。)

OS
  • Windows 8.1、8.1 Pro、8.1 Enterprise
  • Windows 8, 8Enterprise , 8 Pro
  • Windows 7 Ultimate (SP1) , Professional (SP1) , Home Premium (SP1) , Starter (SP1)
  • Windows Vista Ultimate (SP2) , Business (SP2) , Home Premium (SP2), Home Basic (SP2)
  • Windows XP Professional (SP3) , Home Edition (SP3)
日本語版のみ対応します。
Windows 8.1 / 8 / 7 / Vistaは、32ビット版および64ビット版に対応(Windows 7 Starterは32ビット版のみ。Windows XPは、32ビット版のみ対応。)
Windows 8.1の対応(ディスクのデフラグを含む)は、Ver.10.0.3.0以上となります。
コンピュータ本体
  • Windows 8.1 / 8 / 7 / Vista:Pentium 1GHz 相当以上
  • Windows XP : Pentium 300MHz 相当以上 (Pentium III 700MHz相当以上推奨) , ATOM N270 1.6GHz 相当以上
メモリ
  • Windows 8.1 / 8 / 7:1GB以上(32ビット版)、2GB以上(64ビット版)
  • Windows Vista : 1GB以上
  • Windows XP : 512MB以上
ハードディスク 300MB以上の空き容量
ディスプレイ
  • XGA (1024×768) 以上
  • TRUE COLOR (32ビット)
その他
  • ディスクのデフラグ (PerfectDisk 13 Home)
    インターネット環境がない場合、インストールできません。
    「PerfectDisk 13 Home」(Windows 8.1対応)は、Ver.10.0.3.0以上となります。
  • システムの最適化
    ご利用の環境によってはいくつかの機能を使用できない場合があります。
    安全性向上のために、Windowsのシステム復元ポイントを作成できます。
  • メモリ クリーナー
    常駐プログラムなどの常に使用状態にあるメモリは解放されません。
  • 全自動クリーナー
    Webブラウザー関連の不要ファイル削除については、Internet Explorer 10、9、8、7 / Firefox / Google Chromeのみに対応しています。
  • クリーナーごみ箱
    ごみ箱のファイルやWebサイトのキャッシュ、Cookieなどは復元できません。
    データの保存期間は30日です。
  • お気に入りクリーナー
    Internet Explorer 11、10、9、8、7 / Firefox / Google Chromeに対応しています。Windows 8.1/8では、Internet Explorerを除くWebブラウザーは、デスクトップアプリのみに対応しています。
  • データのバックアップ
    通常バックアップ(フルバックアップ)と差分バックアップの2種類の手法に対応しています。
    メール関連データのバックアップについては、Outlook 2013、2010、2007、2 003 、Windowsメール、Windows Live メール、Outlook Expressのみ対応しています。なお複数ユーザーでの使用環境については対応していません。
  • ドライブの故障監視
    診断は、ハードディスクの持つS.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)情報を基に行います。そのため、S.M.A.R.T. に未対応のハードディスクは診断できません。
    外付けハードディスクおよびSSDの診断について、対応機種に制限があります。
    対応機種の詳細はこちらでご確認ください。
    SCSIインターフェース / eSATAインターフェース / AHCIモード接続 / ATAカード接続のハードディスクおよびRAID構成のパソコン環境に関しては、サポート対象外とさせていただきます。
    すべてのドライブ故障に対する予測を保証するものではありません。
  • CPUの温度監視
    DTS (Digital Thermal Sensor) 機能を搭載したCPUの温度監視に対応します。パソコンの機種によっては、CPUの温度を収集できない場合もあります。
  • パソコンの省電力化
    メーカー製パソコンでメーカー独自の電源管理設定が行われている場合、本機能の設定は有効になりません。
  • Super インクセーバー5
    本機能によるインク使用量の節約は、インクジェットプリンターのみ有効となります。
    パラレル接続、USB接続 (USB 2.x / 1.x 対応)、TCP/IP接続のインクジェットプリンターに対応します (ネットワークプリンターはTCP/IP接続のみ対応)。
    Microsoft .NET Framework 3.5(SP1)が必要です。
  • IDとパスワードの整理
    Webブラウザーは、Internet Explorer 10、9、8、7に対応しています。
    Internet Explorer 10、9、8、7の64ビット版、32ビット版に対応しています。
    Windows 8.1/8では、デスクトップアプリのみに対応しています。
  • スタートメニュー
    Windows 8.1/8のみ本機能を使用できます。Windows 7、Vista、Windows XPでは、本機能を使用できません。
制限事項 本商品と同様の機能を持つ他商品と同時に使用することはできません。
すでに旧バージョンのSuper Utilitiesシリーズがインストールされている場合は、必ずアンインストールを行ってください。
Windowsの「ユーザーの簡易切り替え」機能には対応していません。
管理者権限(Administrator)を持つ1ユーザーのみ使用できます。
標準インストールでは、「レジストリの再構成」「ディスクのデフラグ」「Super インクセーバー5」「アプリ起動の高速化」はインストールされません(カスタムインストールより個別にインストールできます)。
「ダイナミックディスク」機能には対応していません。
Hyper-V、Virtual PC、VMware、Parallelsなどの仮想環境や、Boot Camp上のWindows環境で本商品を使用することはできません。
市販のInksaverシリーズやSuperPrint Utilitiesがすでにインストールされている場合、本商品の「Super インクセーバー5」はインストールできません。
Windows 7の「Windows XP Mode」で本商品を使用することはできません。
複数バージョンのMicrosoft Officeがインストールされているパソコン環境で本商品を使用することはできません。
本商品は、すべてのパソコン環境における高速化 / 快適化を保証するものではありません。

 節電の達人。

OS Android OS 4.0 / 3.1 / 3.0 / 2.3 / 2.2
インストール容量 約4MB
その他 本アプリは、Google Playよりプログラムのダウンロードおよびインストールをしていただきます。
「SuperWin Utilities 3」には、期間制限を解除するシリアル番号のみが付属しています。

SuperWin Utilities 3 from PEGASYS コメント



SuperなWindowsのUtilityが"3"にバージョンアップ なんと10周年

ユーティリティソフトの売上ランキングで常に上位をキープし、数々の賞を受賞している総合パソコン快適化ソフト「Super Utilites シリーズ」の最新バージョン「SuperWin Utilities 3」がついに発売になりました。ファーストバージョンから10周年だそうです。 同一シリーズで10年はなかなか大変な実績ですので、それだけユーザーに指示されているということなのだと思います。

「SuperWin Utilities 3」とは、PCの不要ファイルや、状態などを監視して常に最良の状態にすることを目的とした最適化ソフトウェアです。今回のバージョン3で、どの辺が変わったのかをレビューしてみたいと思います。 本バージョンではインターフェースデザインが結構変更になっています。以前のバージョンでも結構シンプルで理解性を高めていましたが、更にシンプルになっています。


変な横文字も使用されていませんので、読んで何の項目かがすぐに分かるようになっています。どんなに初心者の方でも不安になることはないでしょう。

「健康状態」をクリックしてみます。
3段階(青・黄・赤)で現在の状態を評価してくれます。前バージョンを踏襲していますが、最小ウィンドウサイズ内で全項目が確認できるようになり操作性が向上していますね。ここですべて青信号である必要はありませんが、確認しておいたほうが良い項目が一目で確認可能で、そのまま実際に処理に移行できるのは非常に使い勝手が良いですね。

私のPCは最近起動が遅い印象がありましたので、Windows起動の高速化を試してみます。



結果約34秒短縮することができました。Windows機能の高速化は、スタートアップ時に常駐ソフトウェアなどの起動を一時遅延させておいて、Windows本体そのものの起動を優先させる機能です。アプリケーションの削除や停止をする訳ではありませんので安心です。またいつでも元に戻すことができる機能も◎ですね。注意点としてシェル拡張系のソフトウェアは、「カスタマイズ」で外しておいたほうが良いかもしれません。

1クリック+わずかな時間でこれだけの高速化が実現されています。弊社では出社管理がPC起動後のログインで行われていますので、遅刻扱いになるか否かにおいて34秒は非常に大事です。素晴らしいですね。34秒を馬鹿にすると、34秒に泣くことがあるかもしれませんので短い人生にもこの短縮は非常に重要な意味を持っていると思います。
「SuperWin Utilities 3」では新たに「Boostr Pro 4.5」が同梱されるようになりました。これで起動だけで無くPC全体の速度パフォーマンスの向上も期待ができます。 どの程度軽快化されるかは環境にかなり依存しますので、是非ご購入いただきお試しいただきたいと思います。
またデフラグツールは、本バージョンから「PerfectDisk Home」が付属されるようになりました。こちらのツールも「SuperWin Utilities 3」同様分かりやすい画面で操作可能ですし、パフォーマンスへの影響をできるだけ抑えてバックグラウンドでデフラグ可能な、「StealthPatrol」機能は非常に良い機能だと思います。やはりデフラグがおろそかになる理由は、(本来よろしくはありませんが仕方なく)他の作業の効率が落ちてしまうことですので、業務をこなしながら断片化を修正できるのはありがたいです。実際私の環境ではデフラグしているような印象を全く感じませんでした。「Boostr Pro 4.5」も「PerfectDisk Home」もそれぞれ単体では数千円するソフトウェアですので、これだけでも十分に元がとれそうです。

ご注意いただきたいのは、「Boostr Pro 4.5」「PerfectDisk Home」は標準ではインストールされません。インストールの際に「カスタム」を選択するか、インストール後プログラムの追加と削除から、「変更」を選択してインストールします。結構はまる人は多いと思います。



次にメイン?の「全自動クリーナー」をテストしてみます。 前バージョンまでは、クリーニングしたいドライブを最初に選択する必要がありましたが、本バージョンからはドライブ選択はなくなり、名実ともに「全自動クリーナー」になっています(ドライブ選択は設定内)。


検出結果画面
不要ファイル検出は、ご利用のPCの状態によって、それなりの時間が掛かると思います。結果私のズボラPCでは、53GB(項目数28,619個)検出、内ごみ箱のファイルが約40GBでしたので、実質13GB削除可能との結果でした。ごみ箱はともかく、その他不要ファイルや破損レジストリなどは個別に削除していく手間を考えると本当に楽にメンテナンスが可能です。

もちろん使用しているブラウザの「お気に入り」に登録しているページが現在有効かをチェッ クしてくれる「お気に入りクリーナー」も健在です。前バージョンレビュー時も意外と「あるある系」の盲点を突いた機能だと評価しましたが、実際IE、Firefox、Chormeを使い分けているようなユーザーにはホント楽にリンク切れチェックや整理ができるので、おすすめ機能です。

また今回から「ドライブの故障管理」機能で、SSDを管理できるようになったとのことですが、残念ながら私のPCにはSSDがインストールされていませんので、確認できませんでした。追ってレビューできたら追記しようと思います。
その他データのバックアップ・復元機能やプリンターのインクを節約できるインクセーバー、クリックだけでパソコンの空き容量を増やしてくれるメモリクリーナー、パソコンの省電力化など、本当に充実した機能は相変わらずです。

主な機能一覧


「SuperWin Utilities 3」は、正直スキルのある方であれば、Windowsのみでも行える機能も多いとは思います。しかし本製品の魅力はそういった個別作業を一つのアプリケーション内に見やすく、分かりやすく、簡単に集約していることにあると思います。しかも10年以上の実績は、レジストリやファイル削除などの判定やノウハウに(バックアップ機能の部分も含め)つながり、また有償ソフトであるがうえの責任感とサポート体制が、ユーザーに安定、安心をもたらし、10年間の評価に繋がっていると思います。 スキルのある方にとっても時間をお金で買えるというだけでも検討に値する優良なソフトウェアだと思います。ところで、「SuperWin Utilities 3」のような製品はWindowsPCを使う人には誰にでも有用ですので、購入するかはコストパフォーマンスの個人評価だけだと思います。要するに万人向けというカテゴリですね。弊社の製品は万人受けしないカテゴリばかりなので、そこはとてもうらやましいですね。いずれペガシスでも万人受けする製品を開発してみたいものです。

機能制限はありますが、デモ版もございますので、ぜひお試しいただきたいと思います。 おすすめです。
タイトル5

ご購入後のサポートは以下URLの詳細をご覧ください。
SuperWin Utilities サポートページ : http://www.intercom.co.jp/support/win/



タイトル6

株式会社インターコム ニューソフトウェアテクノロジー事業部 営業部
TEL : 03-3839-6341 / FAX : 03-3839-6232
平日 : 午前9:00〜12:00 午後1:00〜5:30 (土曜、日曜、祝日および年末年始、弊社の休業日は休みとなります。)

E-Mail : お問い合わせフォームにご記入ください。
URL : http://www.intercom.co.jp/
ページTOPへ
© Pegasys Inc.,All Rights Reserved.